- 昭和大学
- 教育
- 保健医療学部
- リハビリテーション学科作業療法学専攻(R5年度入学者から)
- 作業療法をもっと詳しく
- 作業療法学科をもっと詳しく
作業療法学科をもっと詳しく
- 全て
- 学生
- 卒業生
- 教員
- オープンキャンパス
学生インタビュー(2019/6)
作業療法学科 1年 船津さん
×
作業療法学科 1年 船津さん
Q1.実際に寮生活を体験して,どのようなことを感じていますか
1年次の寮生活では学部混合の4人(3人)で共同生活を行います。最初は仲良くできるかな?と心配で仕方がありませんでしたが、みんな優しく思いやりのある人ばかりで出会ったその日からすぐに打ち解け仲良くなりました。
まだ寮生活の日は浅いですがとても充実した楽しい日常を過ごしています!
様々な医療系学部とより密接に付き合うことのできる貴重な機会を得ることができる寮生活は皆さんの人生においてとても強力なものとなるでしょう。
Q2.昭和大学を受験するにあたって,受験生にアドバイスをお願いします
昭和大学は学部によってキャンパスが違い、保健医療学部は横浜キャンパスに通います。東京にあるキャンパスと間違えないよう気を付けてください。横浜と東京都では雰囲気が異なるためオープンキャンパスなどで一度訪れてみてください。
入学試験は最低限の基礎を固め、過去問を解いていくことが一番の近道だと思います。傾向を知ったうえで自分の苦手な分野をしっかりと固めていきましょう。合格最低点はあくまで目安にして、最低点以上の点数を安定してとれるよう反復していくのがよいと思います。
Q3.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてくだい
昭和大学は医療系総合大学でありチーム医療に重きを置いているところにとても感銘を受けました。また、1年次全寮制という点もチーム医療を目指すにあたりとても有意義な時間を過ごせるだろうと思い昭和大学を志望しました。
学生インタビュー(2019/2)
作業療法学科 4年 栁沢さん
×
作業療法学科 4年 栁沢さん
Q1.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
座学だけではなく実技の授業が多いところです。教科書だけではわからない部分を自分の手で触り、何事にも体験しながら勉強していける時間を授業内に多く設けてくれるところがとても魅力的だと感じています。
Q2.1年次の寮生活の経験が臨床実習でどのように活きたと思いますか
寮生活は自分とは違う考え方を持つ人と過ごしてきたので、様々な考えに触れ面白いな、もっと教えてほしいなと思うことの連続で毎日が本当に楽しかったです。相手のことを知りたいという気持ちを持つことが臨床実習で患者さんと関わり、治療につなげていくためには大切になってくると感じました。
Q3.10年後,どんな作業療法士になっていたいですか
生活の質を上げるために自分には何が出来るのかを患者さんの入院前のADL、IADLを考慮し心理面のケアも忘れずリハビリを行っていけるようになりたいです。
患者さんが退院するときにはこの人で良かったと思っていただけるような人になりたいです。
学生インタビュー(2019/2)
作業療法学科 4年 照井さん
×
作業療法学科 4年 照井さん
Q1.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
1年次からグループ学習を利用して講義を進めていく機会が多いことが良いところだと思います。教わるだけでなく自分たちで考える、教えあう機会が増えることでより講義内容への理解を深めることができます。
また4年生まで少人数で過ごしていくこともあって仲も深まり、わりと遠慮のないディスカッションができるようになるのも魅力のうちですね。
Q2.1年次の寮生活の経験が臨床実習でどのように活きたと思いますか
富士吉田ではPBLなどを通して、ある程度のコミュニケーション能力が鍛えられました。実習では患者さんや指導者の先生との良好な関係を築く際などに、富士吉田で培ったコミュニケーション能力を活用できたかと思います。
Q3.10年後,どんな作業療法士になっていたいですか
10年後には幅広くどんな疾患でも診ることができる作業療法士になっていたいです。一つの領域を極めるのも良いと思いますが、作業療法士としてのプロフェッショナリズムは忘れずに努めたいです。
また知識や経験だけの人間にはならずに、患者にしっかりと寄り添える優しさを持った作業療法士にもなっていきたいと思います。
学生インタビュー(2019/2)
作業療法学科 1年 坂本さん
×
作業療法学科 1年 坂本さん
Q1.実際に寮生活を体験して,どのようなことを感じていますか
入学直後はホームシックになり「地元に帰りたい」と何度も思いました。しかし、それは最初だけで授業や部活が始まると徐々に友達ができ、入学してから2か月(執筆時)しか経っていませんが、すでに毎日が楽しいです。
また、他学部の人と関わったり、ほぼ同じスケジュールで生活したりするのも全寮制ならではの面白さだと思います。良い経験になること間違いないです。
Q2.昭和大学を受験するにあたって,受験生にアドバイスをお願いします
資料から威廉希尔·(WilliamHill)官方 - 中文网站を知り、オープンキャンパスに参加して大学の雰囲気を感じること、疑問や詳しく聞きたいことを先生や在学生に質問することです。私自身、志望校を決めるのが遅く、昭和大学のオープンキャンパスに参加したのがギリギリになってしまいましたが、参加して本当に良かったと思っています。
勉強面では、基礎をかためることと苦手なところをどれだけのばせるかだと思います。個人的には最後まで諦めない粘り強さが一番大切だと思います。
Q3.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてくだい
受験をするまでは、一年次全寮制、附属病院が多いこと、チーム医療教育を学べることに魅力を感じていましたが、私が本当に「昭和大学に行きたい!」と思ったのは試験の面接の時です。面接官の先生が目を見て頷きながら話を聞き入ってくれました。面接試験であるにも関わらず、私が自分の思いをしっかりと話す状況を作り出すことができる…その先生に魅力を感じ「この先生の授業を受けたい!」と思いました。入学してみたら、本当に魅力的な先生がいっぱいです。
学生インタビュー(2018/10)
作業療法学科 1年 千葉さん
×
作業療法学科 1年 千葉さん
Q1.実際に寮生活を体験して,どのようなことを感じていますか
最初は実家に帰りたいな、と思うこともありましたが、授業が始まったり部活に入ったりすると、たくさんの友達ができました。
他の学部の友達もできるので、勉強面でも日々良い刺激を受けて生活することができます。
まだ入寮して2か月しか経っていませんが、毎日充実していて、今ではすっかり吉田の寮生活を満喫できています。
Q2.昭和大学を受験するにあたって,受験生にアドバイスをお願いします
大学の特徴を知ることは自分の受験に対するモチベーションや面接対策に繋がるのでとても大切なことです。オープンキャンパスに行ったり、大学のパンフレットを読んだりすることをおすすめします。
勉強方法としては、はじめは基礎知識をつけるなど基礎を固める。その後はとにかく過去問を解く!過去問で出題傾向を掴んだら、それに沿って自分の苦手な分野の復習や間違えた問題を完璧にする、再度問題を解く!の反復学習をするといった、効率の良い勉強ができると良いと思います。
Q3.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてくだい
昭和大学は他の私立大学と比べて作業療法学科の人数が少人数であり、学生同士や先生との距離も近いと思ったこと、また全寮制のため、普段の生活ではできない経験ができると思ったため、志願し、受験しました。
そして何よりも、試験当日の面接官が私の話をしっかりと聞いてくださり、この先生に教わりたい!と強く思ったことが昭和大学の作業療法学科を選んだ理由です。
入学生インタビュー(2018/7)
作業療法学科 2年 上野さん
×
作業療法学科 2年 上野さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
他の大学にはない充実した教育環境に魅了されました。1年次の寮生活、初年次体験実習やPBLなどの学部連携教育、6つの附属病院(当時)を有するなど充実した教育環境が提供されています。
特に寮生活では、他者との共同生活を通して協調性や人を思いやることの重要性を学ぶことができると伺いました。
そんな昭和大学で学ぶことによって、よりレベルの高い作業療法士になれると確信し、本学を志望しました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
本学の作業療法学科にはチューター制度というものがあります。自分の出席番号と同じ先輩がチューターになり、勉強や寮生活、部活動のことなど様々な情報を提供してもらえます。学科の先輩や後輩との交流が図れるため、とても良い制度だと思いました。
Q3.昭和大学を受験するにあたって,受験生にアドバイスをお願いします
私はセンター試験利用入試で昭和大学に合格しました。センター試験は基礎的な問題が多いため、とれる問題をしっかりとれれば問題ないと思います。
また面接は堅苦しいものではなく、和やかな雰囲気で行われたと思います。気張らず、リラックスして自分の気持ちを伝えることができれば問題ないと思います。
学生インタビュー(2018/5)
作業療法学科 3年 関口さん
×
作業療法学科 3年 関口さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
昔から折り紙やアクセサリー作り、書道といった細かい作業が好きで、「自分に合っているのではないか?」と母の勧めもあり、作業療法学科に興味を持ちました。
その中でも昭和大学を選んだ理由は、医系総合大学としての歴史が古く、1年生の寮生活やPBLチュートリアルといった他学部と関わりを持ち、一緒に学ぶことができる環境が整っているためです。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
授業内でディスカッションの時間を多くとってくれるところです。分からない部分をそのままにせず、周りの友達と話し合い、意見を共有することで多角的な視点から考えることができます。少人数ですが適度な緊張感の中で授業に参加し、お互いを高め合いながら理解を深めるという姿勢がとても魅力的だと思います。
また学生同士のみならず、先生方もお昼ご飯を一緒に食べている様子などから、学科全体で仲が良く、楽しい毎日を過ごしています。
Q3.4年次の臨床実習や国家試験へ向けた意気込みを教えてください
3年生になり、今まで学んできた内容が定着しているか、確認する機会が増えてきました。基礎的な部分から応用的な部分まで、1つ1つ見直すことを心掛け、今後の授業も積極的に取り組んでいきたいです。
そして将来自分がどのような作業療法士になりたいかを模索しつつ、残りの学生生活を楽しみたいと思います。
学生インタビュー(2018/2)
作業療法学科 3年 大池さん
×
作業療法学科 3年 大池さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
高校三年生までは漠然と医療関係の仕事につけたらいいなと思っていましたが、志望校のことまではあまり考えていませんでした。
昭和を受けようと思ったのは学校や塾の先生方に勧められて。
“昭和に通っている友達が寮生活本当に楽しそうで羨ましかったんだよね”という言葉をきっかけに調べ始めました。
調べてみると、チーム医療に力を入れていてPBLや寮生活など他大学では経験できないようなことができる大学だと分かり興味が湧いてきました。
また、附属病院が多くあり1年次の頃から病院実習があることも魅力的でした。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
学科の人数の少なさにはびっくりしましたが少ないからこそ、学科全員仲が良く、分からないところを教えあったりみんなで声を掛け合って集まり実技試験の練習をしたり、予定が合えばみんなで遊びに行ったりもします。
授業ではディスカッションも多く、学年が上がるにつれて信頼関係もより深いものを築けていっていると思います。
Q3.4年次の臨床実習や国家試験へ向けた意気込みを教えてください
大学生活は本当にあっという間でもう半分過ぎてしまい、実習も一年次とは違ってより専門的なものになってきますが、日ごろ学んでいることをアウトプットしながら現場でしか学べないことをたくさん吸収してきたいです。
学生インタビュー(2017/11)
作業療法学科 1年 青柳さん
×
作業療法学科 1年 青柳さん
Q1.実際に寮生活を体験して,どのようなことを感じていますか
毎日が本当に充実しています。4人部屋での生活は、大変なこともありますが、いろいろな考えに触れ、お互いを理解しようとする環境は自分を成長させてくれると感じています。同じ志を持つ仲間との生活は、多くの刺激をもらうことができ、大変な勉強もがんばることができます。今では、部屋メンは家族のような大切な存在になっています。
入学前は不安でいっぱいでしたが、今はこの寮生活で本当によかったと思っています。ここ富士吉田でしかできない貴重な経験を大切にしていきたいと思います。
Q2.昭和大学を受験するにあたって,受験生にアドバイスをお願いします
私は、受験校を決めるのに時間がかかってしまい、対策の時間を十分に取ることが出来ませんでした。迷いや不安もあると思いますが、自分の決めた道を信じて進んでみてください。そして、最後まで諦めずにチャレンジしてください。昭和大学は素敵な学校です。
Q3.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてくだい
「その人らしさを取り戻す」という作業療法に惹かれ、作業療法士を目指す決意をしました。
昭和大学の作業療法学科を選んだ1番の理由は「寮生活」の存在です。今の自分を変えたい!コミュニケーションが上手になりたい!そんな思いから1年次全寮制の昭和大学を選びました。
4学部合同実習など、充実した環境の中でチーム医療を学ぶことができる点も大きな魅力の1つでした。
学生インタビュー(2017/11)
作業療法学科 2年 渡辺さん
×
作業療法学科 2年 渡辺さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
作業療法学科では、少人数の授業であるため先生とのかかわりも強く濃い授業を受けることができ、さらに臨床実習にも力を入れているため、この大学で大きく成長することができるのではないかと思い、昭和大学に入学することを決めました。
また、1年次の寮生活で他学部の人たちともかかわりを持つことができ様々な職種の人と連携した授業もあることからこの大学を選びました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
先ほども言ったように、昭和大学は少数精鋭型の授業体系で、先生との距離が近く、勉強のことだけでなく、指導担任との面談などもあり生活面でもたくさんのことに相談に乗ってもらっています。
また、先輩とのかかわりも多く、先輩の方々が経験してきたことをたくさん話してくれてとても心強い存在となっています。
Q3.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
テ私は選抜II期試験で昭和大学に入りました。昭和大学の入学試験はどの科目も基礎的な部分が多いので基礎を固めておけば問題なく受かると思います。
また、面接でも自分の気持ちを素直に伝えることができればいいと思います。
昭和大学は寮生活がとても楽しいです。富士吉田キャンパスでの一年間は一生忘れることのない一年間になります。
昭和大学で待ってます!
学生インタビュー(2017/5)
作業療法学科 3年 長沼さん
×
作業療法学科 3年 長沼さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
私が昭和大学の作業療法学科を選んだ理由は、附属病院があるからです。
大学と病院との連携があると、内容の濃い実習を行うことができ、より自分の知識と技術を伸ばすことができると考えたからです。
また、寮生活や他学部連携授業を通して、他学部の人との交流をすることで、自分と異なる視点の考え方を知り共有することで、広い視野で患者を中心としたチーム医療についてより学ぶことができると考えたからです。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
講義が多彩であることだと思います。少人数であることを生かし、座学だけでなくグループワークや発表形式の講義を行い学生が主体的に学習できる環境が整っていることはとても魅力であると思います。
学生も勉強に対して意欲的に取り組んでいる人が多いので、より高いモチベーションで学べると思います。
また、附属病院で臨床実習を行うため、病院側が学生を受け入れる体制が整っているので、実習の内容が充実していることもよいところであると思います。
Q3.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
私は、作業療法士について、ほとんど知らないまま入学しましたが、大学で作業療法士としての考え方やリハビリテーションの介入について学び、現在は興味をもって学んでいます。
作業療法士の仕事内容は、一見理解しにくいものですが、個人的に患者自身に寄り添いサポートすることに最も価値をおいた職業だと思います。興味のある方はぜひ私たちとともに昭和大学で学んでいきましょう。
学生インタビュー(2017/3)
作業療法学科 1年 小田中さん
×
作業療法学科 1年 小田中さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
作業療法士を目指したのは高校2年生の時でした。作業療法学科のある大学を探していたときにこの大学を知り、受験した最終的な理由は寮生活でした。
学部?学科を超えてできる友達、親元を離れて自立した生活をすること、富士吉田の自然豊かな環境など多くの理由からこの大学を選びました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
作業療法学科の良いところは、けじめがあるところです。
入学式の日に全員友達になれるくらい富士吉田に向かうバスは賑やかでした。また昼食は食堂で毎日一緒に食べたり、寮で夜遅くまで話したりとても仲良しです。
さらに授業内で行うグループワークが非常に活発で、少人数であることが活かされた、充実した授業を毎日受けています。
Q3.1年次の寮生活を終えた今の率直な感想を聞かせてください
入学前に想像していたものよりもずっと充実した毎日を過ごすことができました!
寮祭や体育祭はもちろん、友達と3食一緒に食べること、お風呂に一緒に入ること、部活をすること、星を見に散歩に行くことなど、ここでしかできないことが沢山あります。
今の充実した楽しい寮生活があるからこの大学を選んで良かったと思っています。
学生インタビュー(2017/1)
作業療法学科 4年 清水さん
×
作業療法学科 4年 清水さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
高校3年の夏まで志望校が漠然としていましたが、当時通っていたリハビリの理学療法士の方に昭和大学を勧めていただいたのがきっかけです。
附属病院が多くあり、他の学校と比べ実習が充実しているということや、PBLなどの学部連携での実習、1年次での寮生活など「チーム医療」という1つのコンセプトに向かって4年間のカリキュラムが組まれていることに魅力を感じ志望しました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
1学年2.30人と少人数であるため、同学年との横のつながり、先輩?後輩との縦のつながり、また先生方とのつながりも密であると感じました。
同学年の仲間とは、常に声をかけあい、お互い切磋琢磨しながら学ぶことができます。また、1~4年生が集まってバーベキューや新入生歓迎会を行うなど、イベントもたくさんあり先輩?後輩との交流も多くあります。
先生方は常に親身なって指導してくださります。教員室も教室から近いところにあり、テストや実習で不安を感じた際は、いつでも相談することができます。
Q3.1年次の寮生活を終えた今の率直な感想を聞かせてください
実際の医療現場は、他職種の方々や患者さん、その他自分を取り巻く環境との信頼関係があるからこそ成り立っています。臨床実習は数週間という短い期間ですが、担当の先生や患者さんと信頼関係を築くことが必要です。
寮生活では、育った環境や物事の考え方?感じ方の異なる友達と共同生活、グループ学習をしなければならず、そこでも信頼関係の構築が必要でした。1年次の寮生活での経験は、知識面だけではなくコミュニケーション面などで活かされているのではないかと感じています。
学生インタビュー(2016/12)
作業療法学科 2年 今林さん
×
作業療法学科 2年 今林さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
医療従事者になるために、臨床実習での学習経験は大きな意味を持ちます。
その臨床実習施設として機能する附属病を自前で多く持っているという点が最大の魅力でした。関東圏でも有数の附属病院を持つ昭和大学なら質の良い実習や学習ができると考え志望しました。
また、昭和大学は医系総合大学なので、ほとんどの学生は将来医療従事者となります。同じ現場で働くことを夢見る学友達と切磋琢磨し、勉強できるところにも魅力を感じました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
作業療法学科は少人数の学科です。少人数だからこそ先生方からのきめ細かい指導を受けることができ、将来「その人にとって意味のある作業」ができるよう支援するために、学科全員で考えながら学習できる環境が整っています。
Q3.1年次の寮生活を終えた今の率直な感想を聞かせてください
1年間の寮生活を通して、他学部からの刺激を受けつつ学習出来たことです。
たった1年という期間ですが、4学部連携での学習や生活の中で、作業療法という一つの括りに囚われることなく、他学部の知識、考え方の違いというものを多く吸収できました。
学生インタビュー(2016/11)
作業療法学科 4年 畠さん
×
作業療法学科 4年 畠さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
教育機関としての機能を有する附属病院が6つ(当時)もあり、充実した環境の中で勉強ができる昭和大学を志望しました。
毎年行われるPBLによる学部連携などを通じて技術や知識にとどまらない医療人になるためのカリキュラムが数多く組み込まれていることも魅力に感じました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
分からないことがあったとき、実習前など技術や知識に不安を感じた時、遅くまでご指導してくださる先生方がいます。
また、学科の仲間とは試験前や実習前など励まし合い、時に刺激を受け合いながら成長することができます。縦の繋がりも密で、先輩や後輩と合同でバーベキューを行ったり、国家試験前は決起会を行うなど年間を通じてイベントがあり、たくさんの良い思い出も作ることができます。
そして何より、実習がとても充実しています。実習生として臨床に出て、他職種の方々と関わる中で他部門の情報を聞いたり、カンファレンスなど情報共有の場に参加する機会がたくさんあり、チーム医療を肌で感じることができその一端を担う作業療法士になるという強い意志が生まれました。
手術見学や他部門の治療も見学できる強みは昭和大学ならではであると感じます。
Q3.1年次の寮生活の経験が臨床実習でどのように活きたと思いますか
臨床の現場でもチーム医療における情報共有が当たり前のように行われていました。障害を抱えながらもその人らしい生活を送るための手助けを行う作業療法士としてリハビリを進めていくなかで必要とする情報は山ほどあります。
楽しかった寮生活も多職種間の密な信頼関係を作り、患者さまへ最善な医療を提供するための基礎となる大切な時間であったと感じました。
卒業生インタビュー(2017/8)
作業療法学科 2017年卒 荻野さん
×
作業療法学科 2017年卒 荻野さん
Q1.卒業後,どのようなときに昭和大学の作業療法学科で良かったと感じましたか
病院は、 患者さんの病気?怪我を治すところですが、それだけでは退院はできません。
作業療法はその先、すなわち生活、その人のこれからの人生をお手伝いする仕事です。患者さんが何を望んでいるのか、どうすればこの人の人生が良くなるのか。
このような患者さんに寄り添う考え方を昭和大学で身につけることができました。
Q2.仕事をする中で寮生活の経験がどのように活きていますか
昭和大学では、寮生活の段階から他学部との交流を行うことができます。早い段階から集団で協力して物事を考える経験ができ、人との付き合い方をより学べます。これらは、多くの医療職が存在する病院で必要になります。
病院では、患者さんの今後を色々な職種の方と話し合う場があり、そこで寮生活で経験した話し合い、協力することを生かすことができます。
Q3.国家試験に向けた勉強にどのように取り組みましたか
国家試験への勉強をする上で、講義で得た知識だけでなく、臨床実習で経験したことが、とても役に立ちました。
附属病院での実習は、学生への教育方針が確立されており、学べることが多いです。それは、国家試験だけでなく、将来、働くときにも大きく役立ちます。
また、自己学習は勿論ですが、学校で友人同士と教えあい、また、悩みを相談していました。おかげで不安を解消でき国家試験へのモチベーションを保てました。
卒業生インタビュー(2017/6)
作業療法学科 2015年卒 陶山さん
×
作業療法学科 2015年卒 陶山さん
Q1.卒業後,どのようなときに昭和大学の作業療法学科で良かったと感じましたか
1学年の人数が少ないこともあり、同級生や大学の先生、先輩、後輩と縦や横のつながりが強い印象です。
そのため、卒業してからも困ったことがあれば大学へ相談に行ったり、同級生や先輩と会って意見交換をしたり、一緒に研修に行くときに昭和大学でよかったと感じました。
Q2.仕事をする中で寮生活の経験がどのように活きていますか
他職種と同室となり、共同生活をすることで職種ごとの壁を作ることなく、コミュニケーションがとれるようになりました。
また、寮生活で他職種と関わっていく中でそれぞれの職種での得意分野、不得意分野が分かったため、就職してからも他職種で情報共有ができ、時折、見解が異なることもありますが、考えや意見を出し合ってチーム医療ができていると思います。
Q3.国家試験に向けた勉強にどのように取り組みましたか
ひとりでの勉強では国家試験までの長い期間、集中して勉強することが難しかったですが、友達と一緒に勉強することで休憩と勉強をしっかり切り替えてできたと思います。
また、一緒に勉強することで教える機会があるため頭に入りやすかったです。
卒業生インタビュー(2017/2)
作業療法学科2014年卒 増渕さん
×
作業療法学科2014年卒 増渕さん
Q1.昭和大学の作業療法学科を選んだ理由を教えてください
受験校を決める時点では、他人と生活を共にする寮生活に不安が強くあり、受験することに迷いがありました。
しかし、他大学では学べないチーム医療を「1年間の共同生活」を通じて学べる機会は、自分にとって視野を広げる機会につながると信じて、受験を決めました。
実際の寮生活は日々楽しく,様々な人生を送ってきた人々と出会い、それぞれが持つ自身の視野が確実に広がっていくことを実感できました。
Q2.入学してから気がついた作業療法学科の良いところを教えてください
日々の授業は、個人で学習をすすめるのはもちろんですが、仲間たち学習をすすめる機会も多く、ディスカッションを通して、様々な考えを知ることができました。
部活動や緑風祭の準備などを通して他学部?学科の交流が盛んであり、臨床実習でも先輩たちから丁寧な指導をいただき、学生から教職員まで、昭和大学全体が1つのチームとして強力に結びついているという印象を持ちました。
Q3.1年次の寮生活の経験は、卒業後どのように活きていると思いますか
多様な学部?学科の学生特有の考え方を学ぶことで、「人間をみることは、多面的に見ることが大切」ということを学びました。4年間の学生生活における学生間や教員との交流が、作業療法士としての患者さんの理解の仕方につながっていると実感しています。
オープンキャンパスの勧め(2019/6)
作業療法学科 1年 今西さん
×
作業療法学科 1年 今西さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
理学療法士と作業療法士の違いがよく分からず、実際に病院見学に参加しそれぞれの仕事の様子を見ることで違いを知ることが出来るのではないか、と思ったのがきっかけでした。
また、理学療法士さんや作業療法士さんだけではなく、看護師さんなど沢山の職種の人達が働いている姿も見ることができるいい機会だと思ったからです。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
作業療法士さんが働く姿を初めて見て、患者さん1人1人に寄り添って一緒に治そうとしているのが伝わってきました。自分も患者さんのことを第1に考えることができる作業療法士になりたいと強く思うようになりました。
また普段、自分が患者として行ったときには見ることのできない病院の内部も見ることができ、病院で働くことがどのようなことかを感じることが出来ました。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
昭和大学は1年次が全寮制のため医学部?歯学部?薬学部?看護学科?理学療法学科の人達と一緒の授業を受けたり一緒に生活をしたりすることで、自分のなりたい職種以外のことについても知ることができます。また8つの附属病院を有していることにも魅力を感じました。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
昭和大学は入寮体験や病院見学など沢山のオープンキャンパスがあります。積極的に参加し、学校の雰囲気などを知ることが大事だと思います。
私も実際に入寮体験などに参加し、在校生や先生方から寮のことや入試のこと、学校でどんなことを学ぶのかについてたくさん話を聞きました。そのことによってより一層、勉強を頑張ることができました。最後まであきらめずに頑張ってください。
オープンキャンパスの勧め(2018/6)
作業療法学科 3年 小田中さん
×
作業療法学科 3年 小田中さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
自分が受験しようとしていた大学のオープンキャンパスには行くようにしていました。そのため明確な理由は無かったです。
横浜キャンパスでは高校よりも少し大きいくらいの教室で作業療法の模擬授業を受けました。
また富士吉田の寮見学にも行きました。実際の寮や周りの自然、大きな富士山を見てここで生活できるのが楽しみになりました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
作業療法の実習室がとても印象に残りました。陶芸の道具、カラフルな粘土や輪投げ、革細工、車椅子、ベッドなどが色々置かれていて驚きました。
そこでオープンキャンパスのスタッフの先輩達と受験の話や大学の話をしたのを覚えています。学科の人数が少なくてびっくりしましたが、その分先輩達は仲良さそうにしていたのも印象的でした。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
富士吉田の寮生活と学科が少人数であることが決め手でした。他学部の友達と1年間生活できるのは、将来医療人になったとき必ず役に立つと思いました。
また、今の3年生は13人しかいませんが先生に顔と名前を覚えてもらえたり、実習や授業の時には1人ひとり丁寧に指導してもらえたりと良いことも沢山あります。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
作業療法学科は高校の基本的な部分ができていれば大丈夫です。
また面接があるため、自分がなぜ作業療法士になりたいのか、昭和大学を選んだのかというのは必ず明確にしておいてください。
医療系ということで忙しい大学生生活になりますが遊んだりアルバイトしたり毎日充実しています。受験勉強大変だと思いますが自分の将来のために頑張ってください!
オープンキャンパスの勧め(2018/6)
作業療法学科 3年 山田さん
×
作業療法学科 3年 山田さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
作業療法学科とはどのようなことを学ぶのか知るためです。
概要や学校の雰囲気を知る良い機会になり、受験勉強を頑張ろうと思うことができました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
先輩方がとても優しく丁寧に学科の説明をしてくれました。
また、実際に体験をすることもでき、作業療法が何をするのかイメージすることができました。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
昭和大学には8つの提携した大学病院があり、実習をする際にとても良い環境であると感じたからです。
また、1年次は全寮制であり、他の学部の人とも交流できるのが楽しそうで、多くの友達ができると思ったからです。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
1年次には4人1部屋で生活していきます。不安な部分もあると思いますが、1年を通して素敵な仲間と出会い、楽しい思い出を沢山作ることができます。
大学に入ってからは生物系の勉強が大切になるので、しっかりやっておいた方が良いです。頑張って下さい。
オープンキャンパスの勧め(2018/6)
作業療法学科 2年 四戸さん
×
作業療法学科 2年 四戸さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
私立大学をどうしようかと考えたときに、まず家に近いところを選ぼうとしました。そこから探し、興味を惹かれた大学が昭和大学でした。
行くか迷いましたが、面接があるということを知ったので、オープンキャンパスに行って昭和大学のことを少しでも理解しておきたいと思い行きました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
学校の先生と学生代表の方のお話を聞いただけなので、そこまではっきりと印象はわかりませんでした。
ですが、OT学科の学生の方の代表1名が作業療法学科や寮生活について教えてくださり、それを聞き、昭和大学はとても楽しい雰囲気があると感じました。
どの大学でも言えることだとは思いますが、学生の方に話を聞くのが一番大学を知るのに良いと思います。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
寮生活をしてみたいというのと、他学部ともたくさん関わることができる大学というところに惹かれました。オープンキャンパスでの寮生活のお話を聞いて、とても楽しそうだと感じたのが大きいです。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
生物での受験でしたが、生物はしっかりやったほうがいいと思います。少し頭が混乱するようなかんじに試験がなっていると思いますが、応用というよりは基礎を完璧にしておけばなんとかなるのかなと思いました。
英語、数学は他の大学の試験勉強をやっていれば対策になると思います。私は昭和大学の過去問は使わずに、英語と数学は学校と塾のテキストを使っていました。生物はでる範囲が狭いので今までにどの範囲が出されてきたのかを過去問をみて傾向を調べることはしました。ギリギリまでは全ての範囲を復習し、その後、出やすそうな範囲を過去問から見つけそこを重点的に復習しました。
面接は気負わず、志望理由、寮生活についてなど、基本的なことをしっかり考えておき、予想外な話を振られても日常会話だと思って焦らずやれば大丈夫なはずです。
オープンキャンパスの勧め(2018/5)
作業療法学科 2年 須藤さん
×
作業療法学科 2年 須藤さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
身内が在学しているということと、家から昭和大学が近く、通いやすいと思ったことがきっかけです。
また、1年次に寮生活をするということを知って、実際に通っている生徒や先生のお話を聞きたいと思い参加しました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
実際に学生の方と話す機会があり、受験勉強のポイントや寮生活のこと、高校での科目選択のことなど幅広く聞くことができ、雰囲気が暖かいと感じました。また、人数が少なく、生徒どうしはもちろん、生徒と教員の関係も良いと思いました。
実際に入学してみて、生徒が授業でわからないところは、教員はとことん生徒が理解できるまで付き合ってくださいますし、学科全体でBBQを行うなど先輩ともつながりが持てました。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
1年次に寮生活があること、他学部と交流ができることが魅力的だと感じたからです。
寮生活では、色々な人と過ごすことで他者への思いやりや価値観の違いなどを学び、人間的にも成長できるのではないかと考えました。
他学部との交流では、チーム医療の基盤となる学習が組まれていることに将来臨床の現場に出てから必要になることを学べる環境がそろっていると思いました。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
筆記試験と面接試験があり緊張するかと思いますが、面接の先生方は優しいので、リラックスして自分らしくいることが大切だと思います。なにより笑顔でいること!!
そして、今勉強していることは大学の学習内容の基礎に関わってくるので、大学に入学したその先もあることを心の片隅に置いて勉強をしていってほしいなと思います。
オープンキャンパスの勧め(2017/7)
作業療法学科 3年 井口さん
×
作業療法学科 3年 井口さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
家から昭和大学は近くオープンキャンパスに参加しやすかったということと、学校の先生や親から昭和大学を進められたことがきっかけです。
先生や親から聞く話よりも在校生の方から話を聞いたり、自分の目で確認したいと思い参加しました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
自分は最初理学療法希望で、作業療法のブースには「ついで」感覚で来ました。その時に感じたことは、とてもアットホームな学科だということです。
先輩方にお話を聞いている時も、みなさんとても楽しいと話していたことや、昭和大学の先生方と笑顔で話しているところを見て、先生と生徒の距離が近い印象を受けました。
実際、自分が入学してみると休日には学科の皆で旅行やディズニーランドへ出かけたりBBQを行うなどとても仲が良く、団結感がありました。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
やはり、一年次にある寮生活です。
自分は昔から家のことは何もしなく、親に任せっきりだったので、自立した生活ができると思い受験しました。実際、寮に入り生活してみると親の大変さを身に染みて感じることができました。
その他にも作業療法学科だけでなく、他学部との交流がありチーム医療を学ぶことができ、たくさんの友人と知り合いかけがえのない時間を過ごせました。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
筆記試験と面接がある受験なので緊張や不安等あるとは思いますが、落ち着いていつも通りのことをすれば大丈夫です。面接は固いものではないので聞かれたことを落ち着いて答えたら大丈夫だと思います。
オープンキャンパスの勧め(2017/6)
作業療法学科 3年 石川さん
×
作業療法学科 3年 石川さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
高校に昭和大学のパンフレットがあり、読んでいて興味が湧いたのがきっかけです。
学校の雰囲気やどのような環境で日々過ごしているのかを知ることが受験へのモチベーションにつながると思い、参加しました。
またオープンキャンパスに参加して先生方や在学生と話をすることでパンフレットやホームページに載っている以上の情報を得ることができると思いました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
先生方と学生との距離が近く、話しやすそうな印象を受けました。実際に先生方は講義を受ける教室の近くにいるので、分からないことがあっても質問に行きやすい環境です。
また作業療法学科は人数が少ないので、仲が良くアットホームな環境で楽しい毎日が過ごせそうだと思いました。私たちもみんなで協力して課題に取り組んだり、休みの日には遊びに行ったりしています。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
一年次に経験できる寮生活は自分にとって未知の環境に身を置くといった面などからとても魅力を感じていました。
他の大学では経験するこのできない貴重なものだと思い、私も寮生活を経験してみて毎日が楽しくかけがえのない日々を過ごすことができました。
また他学部と関わる機会が多くあり、今後のチーム医療を担っていく一員であることを在学中から感じられることも昭和大学の特徴だと思います。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
筆記試験のほかに面接があり緊張すると思います。しかし、面接担当の先生方はとても優しく、面接というよりも世間話をしていたようなもので、自分らしく平常心で質問に答えられれば大丈夫だと思います。
オープンキャンパスの勧め(2017/6)
作業療法学科 2年 宮崎さん
×
作業療法学科 2年 宮崎さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
作業療法学科があったので、大学の様子を知りたいと思い参加しました。
大学のホームページやパンフレットだけではわからない、授業や学生、教員の様子を自分の目でみて確かめたいと思いました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
学生と教員の距離が近く、楽しそうだなという印象が強かったです。気軽に質問したり、勉強以外の会話もできそうなアットホームな感じでした。
学生同士も人数が少ないためか非常に結びつきが強く、助け合って学校生活を送ることができそうだと思いました。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
昭和大学が1年次に全寮制をとっていることに魅力を感じ、受験することを決めました。
生活を共にすることで得られる他者への思いやり、学部を越えて共に勉強することで学べる他職種の役割やチーム医療の重要性など他大学の作業療法学科では得られない、将来臨床の現場で役に立つ貴重な経験をすることができると思いました。
また作業療法学科は少人数で学生同士や学生と教員の結びつきが強いところ、一人一人がしっかりと徹底的に学ぶことができそうだというところも決め手の一つです。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
私は公募推薦という形で受験しました。筆記試験の勉強や小論文の対策はもちろん大切ですが、面接対策も非常に重要だと思います。
作業療法士がどのような職業なのか自分なりにしっかりとしたイメージをもち、その作業療法士にどのような魅力を感じたのかなどを伝えられるといいなと思います。
オープンキャンパスの勧め(2017/5)
作業療法学科 2年 吉田さん
×
作業療法学科 2年 吉田さん
Q1.オープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えてください
富士吉田の寮の方に見学に行ったのがきっかけです。
寮祭を見学しましたが雰囲気がとても良く、学部間の交流が多いというところに興味を持ちました。
2年次からは長津田の校舎で勉強するということを知り、そっちにも行ってみようと思いオープンキャンパスに参加しました。
Q2.実際に参加して作業療法学科の印象はどうでしたか
作業療法学科は人数が少なく皆仲が良さそうだというのが印象でした。
また生徒数に対する教員の数が多いと知り、生徒一人ひとりにしっかりと対応できるところが良いと思いました。入ってみると実際その通りで、私たちの学年は全員で毎日仲良く勉強をしています。
Q3.昭和大学の作業療法学科を受験した決め手を教えてください
受験の決め手は昭和大学の大きな魅力である寮があるということと、学部間の繋がりが深いところです。
なんとなく楽しそうだなーと思って受験しましたが、実際に寮に入ってみると楽しいと同時に学ぶことも沢山ありました。
色々な学部の仲間たちと過ごす一年間の寮生活は、臨床の現場で他職種との信頼関係を築くことに繋がる、とても大切な成長の場となると思います。
Q4.昭和大学を受験するにあたって受験生の皆さんにアドバイスをお願いします
昭和大学の入試は一般でも面接試験がありますが、時間も5分程度で短いですし個室ではなく簡単に仕切られたブースで流れ作業のようにやるので、あまり構えることはないです。
面接試験ってすごく緊張すると思うけど、自分の気持ちを笑顔でハキハキと伝えることができれば絶対に大丈夫!リラックスして臨んでください。
教員:志水宏行(2017/6)
×
教員:志水宏行
みなさん、人生について、作業療法について夢と現実を語り合いましょう。そして、対象者の方に対して優しく?人間味あふれる?スマートな作業療法士を目指す長い道のりの第一歩を一緒に踏み出しましょう。
学位?最終学歴
博士(医学)
昭和大学医学部第二生理学教室特別研究生
担当科目
義肢装具学,老年期障害作業治療学,地域作業療法学I?III,地域作業療法学演習,基礎作業療法学実習III,など
また、クラスでは当たり障りなくやり過ごそうという学生のほうが目立つくらいに学生みんなが目標を理解し、志をもって一歩前へ出るような前向きな学生になってほしいと願います。
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会演題査読委員
一般社団法人日本手外科学会
一般社団法人日本ハンドセラピィ学会機関誌査読委員
昭和作業療法卒後教育セミナー顧問
国際ハンドセラピスト連盟
研究分野
手外科の作業療法に関する研究、手外科の対象疾患?病態に対する作業療法評価?治療、スプリント療法,など
こうした教授方法に関する研究は、作業療法の実技課題に対する学生の習熟度を均一化することを狙うものであり、一定以上の技術を持った作業療法士を養成するための新たな技術教育のあり方を提供するものです。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?志水宏行,椎名喜美子:ハンドセラピィ.石川齊,古川宏.図解作業療法技術ガイド.第3版.東京.文光堂.2011.612-634.
?椎名喜美子,志水宏行:末梢神経損傷.石川齊,古川宏.図解作業療法技術ガイド.第3版.東京.文光堂2011.591-611.
?椎名喜美子,志水宏行:末梢神経損傷の装具.川村次郎,陳隆明,古川宏,林義孝.義肢装具学.第4版.東京.医学書院.2009.307-319.
(主な学術論文)
?志水宏行,椎名喜美子:肋間神経交差移行術を施行した腕神経叢全型引き抜き損傷例における障害側上肢の深部感覚機能の検討(学位論文).作業療法20(5),pp.432-444,2001.
?志水宏行,椎名喜美子:腕神経叢損傷に対する作業療法.OTジャーナル37(5),pp.365-370,2003.
?志水宏行,三橋幸聖:作業療法学生のスプリント作製技術向上に向けた授業の試み.昭和学士会誌75(4),p503,2015.
(主な学会発表)
?志水宏行,椎名喜美子:肋間神経交差移行術を施行した腕神経叢節前損傷C5,6,7型,C5,6,7,8型における障害側上肢の深部感覚機能.第36回日本作業療法学会(広島),2002.
?志水宏行, 齋藤慶一郎,作田浩行他:学生のスプリント作製技術の向上に向けた教材の検討—掌側型カックアップスプリント作製の工程とつまずきの要因—.第41回日本作業療法学会(鹿児島),2007.
?志水宏行,三橋幸聖:作業療法学生のスプリント作製技術向上に向けた授業の試み.昭和大学学士会(横浜),2015.
教員:鈴木憲雄(2017/4)
×
教員:鈴木憲雄
「作業療法士になる!」という明瞭な目的を持った上で,受験校を選択できる方はとても幸せです.
リハビリテーション関連職種に,あるいは医療系に進みたいのだけれども,どの職種がよいか悩んでいるという方がいましたら,是非一度私のところにお話に来てください.
学位?最終学歴
博士(保健医療学)
昭和大学大学院 保健医療学研究科 精神障害リハビリテーション領域 修了
担当科目
臨床作業運動学,臨床作業運動学実習,身体障害作業治療学演習I,個人の特性と作業,個人の特性から見た作業の理解,など
教育への抱負
「教える」という仕事に就いてから,もうすぐ四半世紀.常に「私はどのような環境でいると,学生さんたちは居心地がよいか?良質な学びを得ることができるか?」を悩みながら「教える」という仕事をしてきました.
学ぶのは学生さん自身であり,その学習環境の一部として私は存在していると考えます.ですから,私自身が学生さんにとってより良い環境でいられるようにこれからも悩み続けていこうと思っています.
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会 教育部養成教育委員会臨床実習指導者研修担当班
日本作業行動学会 評議員,講習会講師
クリニカル?クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会 理事
研究分野
人間作業モデルに基づく臨床実践と教育,クリニカルリーズニング,作業療法教育
研究内容
作業療法士は,その人にとって意味のある作業に取り組むことができるように支援する仕事です.
この考え方は世界に共通しており,作業療法の本質です.この意味のある作業の「意味」を「人-作業-環境」の関係から説明するものとして,「人間作業モデル」という理論があります.
この理論は世界の作業療法士が臨床実践に用いています.この理論を用いた臨床実践の効果検証と,この理論を基盤とした作業療法教育の構築と実践が研究テーマです.
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?鈴木憲雄.運動器疾患.山田孝監修.高齢者領域の作業療法.第2版.東京:中央法規出版社;2017.pp28-30
?鈴木憲雄.機能障害別の作業処方.武田淳史監修.作業処方~症例の分析と思考プロセス~.東京:メジカルビュー社;2013.pp36-48
?鈴木憲雄.人間作業モデルと作業.長﨑重信監修.作業療法ゴールドマスター?テキスト 作業学 改定第2版.東京:メジカルビュー社;2015.pp352-361
(主な学術論文)
?鈴木憲雄.脳卒中片麻痺患者に対する作業療法の観察評価の着眼点 学生と熟練作業療法士の比較研究~.作業行動研究.2014;18.127-135. 鈴木憲雄.作業療法士が初回評価時に着目する対象者の情報に関する研究 ~新人とベテランの比較研究~.作業行動研究.2011;15.1-9.
(主な学会発表)
?鈴木憲雄,鈴木久義,三橋幸聖.職業アイデンティティの確立を強力に意図した新カリキュラムデザインの構築 ~人間作業モデルの構成概念を骨格とした作業療法教育.日本作業行動学会第26回学術大会,2017(神奈川)
?Norio Suzuki.Constructing an original teacher training program for the Japanese Association of Occupational Therapists,16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists,2014 (Yokohama Japan)
(その他)
?鈴木憲雄.第15章 観察の評価.G.Kielhofner(山田孝監訳):人間作業モデル -理論と応用- 改定第4版,東京:協同医書出版社.2012.pp211-235(分担訳)
教員:作田浩行(2017/4)
×
教員:作田浩行
ただ、もう一度、作業療法という仕事について、(インターネット以外の情報源から)よく調べてみてください。数年前の調査研究で、作業療法の業務内容をよくよく調べ、何となくでも肯定感を持って入学した学生の方が、入学後の学業や作業療法士への適応が円滑になることがわかっています。
私たちは優秀な作業療法士の仲間を育てるつもりで、日々の業務にあたっています。ぜひキャンパスでお会いしましょう。
教員プロフィール
学位?最終学歴
博士(臨床心理学)
吉備国際大学大学院 心理学研究科臨床心理学専攻 修了
担当科目
身体障害作業治療学,身体障害作業療法評価法実習I,身体障害作業療法評価法実習II,身体障害作業療法統合演習,臨床作業療法実習III,など
教育への抱負
教員の「教えたつもり」と学生の「わかったつもり」という錯覚をなくす授業を目指して、試行錯誤を繰り返しています。
例えば、授業内容を重要な内容までそぎ落とす(つい詰め込んでしまう!)、スライドを使用せず学生の反応を確認しながら説明する?必要であれば繰り返す(スライドはペースが速くなる!)、予習?復習が容易となるような配付資料を作成する(授業中はみんなうなずいていたのに!)、などなど。
授業は学生と教員の相互コミュニケーションの場であることを肝に銘じながら、日々の教育に励んでいます。
所属学会?社会活動
一般社団法人神奈川県作業療法士会 代議員
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
一般社団法人日本高次脳機能障害学会 会員
研究分野
認知症の作業療法,立方体透視図模写課題(立方体スケール27)の定量化と応用,など
研究内容
昨今、研究機関、自治体、企業などが盛んに認知症予防に取り組んでいます。しかし、すでに認知症がある程度進行してしまった方へのリハビリテーションについての研究は、予防研究と比べ遅れていると言わざるを得ません。こういった背景から,失敗なし学習や能動的活動への参加を核として,認知症の方々に対する作業療法の効果を検討しています。
また、さらに認知症研究の一環で、認知症の評価指標としての立方体模写課題の定量化およびその適用範囲の拡充についても取り組んでいます。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?作田浩行?三森夏穂.治療学「認知症」.山口芳文編.精神障害作業療法学.第2版.東京:メジカルビュー社;2015.pp284-295.
?作田浩行.総論.一般社団法人日本作業療法士協会編.作業療法マニュアル58 高次脳機能障害のある人の生活?就労支援.東京:一般社団法人日本作業療法士協会編;2015.pp6-15.
?作田浩行.作業療法士.伊藤まゆみ編.慢性期看護?ターミナルケア?緩和ケア.東京:ピラールプレス社;2010.pp165-170.
(主な学術論文)
?作田浩行.失敗なし学習と能動的活動が認知症者に与える影響について-評価指標の定量化および介入プログラムの開発と効果の検証-.吉備国際大学学術機関リポジトリ.2016;<オンライン(外部リンク)>
?作田浩行?古田常人?山根剛?他.利き手交換に効果が期待できる訓練手段の検討.昭和大学保健医療学部雑誌.2007;3-4:1-7.
?作田浩行.専門職養成施設における専門職への職業的社会化に影響を及ぼす要因について.明星大学通信制大学院研究紀要教育学研究.2006;5:23-32.
(主な学会発表)
?作田浩行?大澤彩?増山英理子?他.軽度認知障害および認知症者における立方体透視図模写課題の定量化の試み 先行研究による他の採点方法との比較.第40回日本高次脳機能障害学会,2016 (松本)
?作田浩行?三森夏穂?福嶋祐子?他.軽度認知障害および認知症者における立方体透視図模写課題の定量化の試み 信頼性と妥当性の検討.第50回日本作業療法学会,2016 (札幌)
?Sakuda H, Suzuki H, Okuhara T, et al. Factors to create a positive experience in clinical fieldwork of occupational therapy. 15th World Federation of Occupational Therapists Congress, 2010 (Chile)
(その他)
作田浩行(監修).身近にせまる認知症.EDUCE(エデュース),2015;11:20-24.<オンライン(PDF)>
教員:増山英理子(2017/4)
×
教員:増山英理子
そうした毎日に丁寧に目を向けていく事が作業療法の第一歩だと思っています。じわりじわりとその奥深さとやりがいを感じていくことができます。
作業療法士、いいですよ!一緒に頑張りませんか?
学位?最終学歴
博士(医学)
昭和大学大学院医学研究科博士課程
担当科目
発達障害作業治療学,発達障害作業治療学演習,人間発達学,高次脳機能障害作業治療学,職業倫理と職場管理学,など
教育への抱負
授業も作業の1つであり、相互に成長できる機会という認識でおります。お互いに良い時間が持てたと思えるような、メリハリのついた分かり易い授業展開を目指して日々精進しております。
所属学会?社会活動
日本作業療法士協会
神奈川県作業療法士会
日本高次脳機能障害学会
日本行動分析学会
行動リハビリテーション研究会?理事
研究分野
高次脳機能障害におけるリハビリテーション効果に関する研究,リハビリテーション実施における相互作用に関する研究,高次脳機能障害の表情応答に関する研究
研究内容
人のコミュニケーションスキルとしての怒りや喜びといった情動的表情の認知機能とその表情の模倣について、脳損傷後にどのような変化が生じるかを研究しています。また、それらのスキル低下に対するリハビリテーションの効果についての検証を行っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?増山英理子.症状性を含む器質性精神障害.山口芳文?渡辺雅幸編.はじめての精神科作業療法.東京:中外医学社;2011.pp220-226.
(主な学術論文)
?増山英理子,本間生夫,野々垣睦美,中野実代子.脳損傷者における情動的表情認知と表情模倣.総合リハビリテーション.2013;41.171-181.
?増山(武捨)英理子,鈴木誠,志水宏行.Pusher現象に対する座面角度調整の効果.総合リハビリテーション.2007;35.269-274.
?増山(武捨)英理子,福田幸男. リハビリテーション実施時に生じる対象者との相互作用-担当作業療法士と実習生との比較による検証-.2007;横浜国立大学教育人間科学部紀要I教育科学第9集.139-153.
(主な学会発表)
?増山英理子?志水宏行?鈴木久義?他,高次脳機能障害の表情応答に対するリハビリテーション効果.第53回日本リハビリテーション医学会学術集会,2016(京都)
?Masuyama ,E. Suzuki, H. Okuhara, T, el al. Development of the Communication Skill Scale for Occupational Therapy Students in Japan .15th World congress of the world federation of occupational therapists Congress,2010(Chile)
?増山英理子?福田幸男?永井環?他.リハビリテーション場面における相互作用の実際‐実習生と担当作業療法士での比較‐.第42回日本作業療法学会,2008(長崎)
教員:三橋幸聖(2017/7)
×
教員:三橋幸聖
ある日、突然これまでとは違った生活をしていくことを余儀なくされた患者さんにとって、日々の暮らしは大変なことでしょう。今までは普通にできていたのに???。
患者さんが抱えるこうした想い、生活のこと、仕事のこと、学業のこと、趣味のこと???
ぜひ、あなたが作業療法士になって、患者さんのこうした胸に詰まった様々な想いを、一緒に解決していきませんか。
学位?最終学歴
博士(障害科学)
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻 修了
担当科目
作業療法への招待,個人の特性から見た作業の理解,身体障害作業療法技術論,身体障害作業治療学演習II,基礎作業療法学実習II,など
教育への抱負
将来、みなさんが作業療法士として接する方々は、幅広い年齢層であり、様々な生活背景を持っています。仕事をしていく上で、作業療法士としての専門的な知識?技術はもちろん、豊かな人間性も信頼関係を築く上で重要です。教員として、学習面だけではなくみなさんが人として成長していく過程をサポートしていくことも心がけています。
所属学会?社会活動
日本作業療法士協会
日本作業療法教育研究会
日本作業行動学会
日本義肢装具学会
日本リハビリテーション工学協会
研究分野
作業療法教育,生体医工学,など
研究内容
?作業療法士の仕事は、その人にとって意味のある作業を出来るように支援していくことです。それは個別性が高く、幅広いのですが、逆に理解されにくいこともあります。教育において、学生が作業療法の独自性をよりスムーズに理解していくためのシステムを検討しています。
?人間の体は脳からの司令(電気信号)で動き、諸機能が調整されています。身体の障害に対し表面電気刺激を用いた機能改善効果について研究を行っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?三橋幸聖 三川年正.治療学「知的障害」.山口芳文編.精神障害作業療法学.第2版.東京:メジカルビュー社;2015.pp258-263.
(主な学術論文)
?三橋幸聖, 関和則, 小倉隆英,ほか:嚥下障害に対する舌骨上筋群表面電気刺激による舌骨?喉頭の動態変化の画像医学的検討,みやぎ作業療法 8: 2015 41-46.
?Mitsuhashi K, Seki K,Akamatsu C, et al, :Modulation of excitibity in the cerebral cortex projecting to upper extremity muscles by rotational positioning of the forearm,THE TOHOKU JURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICIN vol.212,No.3,July 2007 221-228.
(主な学会発表)
?三橋幸聖 鈴木憲雄 鈴木久義 ほか:初年次作業療法学生に対する作業療法の職業アイデンティティーの確立にむけたティーム?ティーチングの試み 第20回日本作業療法教育学術集会 2015(奈良)
?Mitsuhashi K, Seki K ,Handa Y:Application of a cycling Wheelchair to occupational therapy 16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists,2014 (Yokohama Japan)
教員:峯岸玄心(2017/5)
×
教員:峯岸玄心
日本の精神病院は保険診療を行う保険医療機関がほとんどですが、その運営に欠かせない医療職として『作業療法士』の資格が求められているのです。さらに、数ある医療系大学の中でも附属病院として精神科単科の病院をもつ大学は非常に少ないですが、昭和大学には附属の烏山病院があります。この恵まれた環境を、ぜひとも皆さんの研鑽のために役立ててください。
これからの日本社会における、いや国際社会における精神医療の重要な一端を担ってみませんか。 精神医療の世界では、皆さんの活躍を心待ちにしています。
学位?最終学歴
博士(医学)
昭和大学大学院 医学研究科 精神医学専攻 修了
担当科目
臨床医学精神科(I~III),精神神経機能障害論(大学院)ほか
教育への抱負
精神医学の分野のみならず、すべての物事を多面的に見ることの楽しさ、素晴らしさを学生に伝える。そして、学生から気付かされることを自身の学びとして吸収し、それを再び学生に還元する。
所属学会?社会活動
日本精神神経学会?日本老年精神医学会?日本医療マネジメント学会 所属
関東信越厚生局 東京事務所 保険指導医
日本医療機能評価機構 診療分野評価者
世田谷区自殺対策協議会 委員
研究分野
?アルツハイマー型認知症の嗅覚障害
?公的医療保険制度の周知徹底による影響
?精神障害患者に対する作業療法の評価
研究内容
?Alzheimer型認知症が顕在化する前の初期段階に、嗅覚障害が先行する可能性を検証した。
?病院(とくに精神科分野)における保険診療の理解はどれほどか、またその周知に何が必要か。
?精神科作業療法の効果とその評価判定について、客観的指標を模索してゆく。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学術論文)
?Minegishi G, Masaoka Y, Homma I, et al. Odor Detection and Recognition Ability in Patients with Alzheimer's Disease. The Showa University Journal of Medical Sciences Vol. 24 No.1:51-58, 2012.
(主な学会発表)
?峯岸 玄心,真田 健史,山田 浩樹,他: 右前頭葉から右島回領域の脳梗塞後に多彩な幻覚妄想状態を生じた一例.第13回日本神経精神医学会,2008,11,金沢
?峯岸 玄心,横山 佐知子,田中 宏明,他: アルツハイマー病患者における嗅覚障害.第25回老年精神医学会,2010,6,熊本
?峯岸 玄心,石部 穣,尾鷲 登志美,他:うつ病治療におけるSSRI徐放剤への期待.第32回社会精神医学会,2013,3,熊本
教員:古賀誠(2017/6)
×
教員:古賀誠
私たち「作業療法士」は、医師のように診断する、手術する、薬剤師のように薬を処方する、という派手さはありませんが、世界中の誰もが毎日行う「作業」を取り扱います。「作業」は単純ではありません。複雑です。人によって、興味、価値、信念、役割、習慣、能力の違いなど様々ですが、「作業」に従事することで、私たちの世界は成り立っています。
作業療法士は「作業」がうまくいかない人たちを支援する職業です。作業療法は人が生きることを学ばせてくれる学問だと思います。その世界に飛び込みたい人は、ぜひ昭和大学へいらっしゃってください。
学位?最終学歴
修士(医科学)
首都大学東京 人間健康科学研究科作業療法科学域 博士後期課程満期退学
担当科目
精神障害作業療法評価学、精神障害作業治療学、精神障害評価実習セミナー、精神障害作業治療学演習、精神障害作業療法技術論,など
教育への抱負
「作業療法士」になっていますが、未だ完成形ではありません。年齢の成熟とともに、自分の姿勢や知識や態度も成熟できるように、学生や臨床で出会うクライエントたちから学びたいです。
所属学会?社会活動
首都圏精神科作業療法連絡協議会 理事
精神科作業療法 研修委員
一般社団法人日本作業療法士協会
一般社団法人神奈川県作業療法士会
作業行動学会,など
研究分野
精神障害者の身体面に向けた作業療法介入及び精神障害者フットサル、作業療法教育,など
研究内容
精神障害者の方の社会参加に認知機能障害は強く影響を及ぼしております。そして、精神疾患に罹患したことで、多くの機会を喪失し、大切な作業や仲間を剥奪されることもあり得ます。
私は、精神障害者は作業(現実的体験)を一緒に行うことや多くの仲間と出会うことで、認知機能障害の改善やその人の新たな出発の起点となり、生活を再構成できると考えます。身体感覚を通じて、精神面を回復する作業療法について研究します。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
?石井良和,京極真,長雄眞一郎?編:精神領域の作業療法 プログラム立案のポイント第2版,デイケアとナイトケアpp,中央法規,2016.
?山口芳文?編,長﨑重信?監:精神障害作業療法学改訂第2版(作業療法学ゴールド?マスター?テキスト),精神科訪問看護pp.298-302,障害者総合支援法pp318-322,2015.
(主な学術論文)
?古賀誠,石井良和,長雄眞一郎:統合失調症クライエントのセルフスティグマに焦点を当てた作業療法介入,作業行動研究(20)2:84-93,2016.
?古賀誠,横道洋司,丹羽正利,山縣然太朗:重心動揺計を用いて測定した統合失調症患者の重心動揺とその関連要因の検討,日本保健科学学会誌19(1):24-32,2016.
?山口芳文,古賀誠: 精神医療状況と精神科作業療法に関する歴史研究,神奈川作業療法研究5(1):7-15,2015.
臨床教員:長島潤(2017/7)
×
臨床教員:長島潤
人のからだは機械ではありませんね。 心、そして意志を持って「こう暮らしたい」「もう一度幸せに暮らしたい」「生きにくさを解決したい」というクライアントの願いをかなえる、そんな理論と実践技術を身に付けたくはありませんか?
作業療法を志す皆さんと一緒に学べることを心より楽しみにしています。
教員プロフィール
学位?最終学歴
修士(教育学)
東京学芸大学大学院教育学研究科総合教育開発専攻教育カウンセリングコース 修了
担当科目
総合臨床実習,など
教育への抱負
「日本一の医系総合大学」を目指す昭和大学は、作業療法学科も「日本でもっとも進んだOTの臨床教育」でありたいと思う教員の熱意にあふれています。私たち臨床教員とすべての附属病院のスタッフも、皆さんの実習?教育に責任を持って取り組みます。共に学び、共に成長しましょう。
所属学会?社会活動
日本作業療法協会(表彰委員長)
神奈川県作業療法士会
研究分野
脳血管障害、整形外科疾患の作業療法、音楽家の手の痛みと障害について,音楽家の姿勢と動作,など
研究内容
ピアニストやバイオリニストなど、音楽家にとって楽器を演奏する手の役割は大きいものです。その手が偶然に外傷を受けたり、楽器演奏による過用(使いすぎ)により痛んだりする場合、繊細な音色や旋律にこだわる音楽家にとっては重大な問題となります。
この音楽家の手の障害に対し、予防?診断?治療などの解決方法を探求することを目的として行われている洗足学園音楽大学(包括連携協定締結先)との共同研究に参加させていただいています。
業績
(主な学術論文)
?長島潤:昭和大学における作業療法士臨床教員制度の導入(2017,3,リハビリテーション教育研究,22巻
?渡部喬之?長島潤?鈴木久義.脳卒中患者における座位でのDual task評価とトイレ動作能力との関連.作業療法.2016;35:400-408.
(主な学会発表)
?長島 潤, 増渕 莉乃, 小貫 祐介, 渡部 喬之, 前田 綾香,脳梗塞後に運動麻痺とCRPSを呈し、上肢ロボット型運動訓練装置(Reo-Go-J)を導入して改善が得られた一例(日本作業療法学会, 2016,9,札幌)
?渡部喬之?迫力太郎?長島潤.脳卒中患者におけるやむを得ない転倒—混合研究法を用いた検討—.回復期リハビリテーション病棟協会第29回研究大会,2017(広島)
臨床教員:渡部喬之(2017/5)
×
臨床教員:渡部喬之
身体,心,生活,生きがい,様々な視点から患者さんのことを考えていきます.だからこそ作業療法にはたくさんの魅力があり,やりがいのある仕事です.作業療法士として働く中で,きっと素晴らしい場面に出会えると思います.
是非,皆さんと作業療法の魅力を共有したいと思います.私もまだまだ勉強中です.一緒に作業療法について学んでいけることを楽しみにしています.
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
授業や教科書で学んだ知識を,現場での実習を通して使える知識にすることが私の役割だと思っています.一つの現象を丁寧に分かりやすく伝えられるように日々努力しています.
また,実習で一番の先生は患者さんです.患者さんから教えてもらうことはどんな教科書よりも役に立ちます.教員,学生さん,患者さんとのコミュニケーションの場を大切にしています.
所属学会?社会活動
日本作業療法協会 演題査読委員
神奈川県作業療法士会 学術誌編集委員
日本転倒予防学会
日本作業療法教育研究会
脳機能とリハビリテーション研究会,他
研究分野
脳卒中患者におけるDual taskの評価,回復期リハビリテーションにおける転倒,眼球運動障害に対するリハビリテーション,など
研究内容
日常生活での動作の多くは,会話をしながら歩く,考え事をしながら料理をするなど,運動と認知の二重課題(Dual task)です.脳卒中になると,このDual taskに対する能力が低下することが分かってきています.
脳卒中患者さんの日常生活動作を評価するには,運動,認知それぞれの評価だけでは不十分であり,Dual taskに対する能力がどの程度あるかを見る必要がります.現在,Dual taskを評価するテスト法の開発に取り組んでいます.
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学術論文)
?Takayuki Watabe, Hisayoshi Suzuki, Yusuke Konuki et al. Beneficial falls in stroke patients: Evaluation using a mixed methods design. Topics in Stroke Rehabilitation. 2018; 25: 137-144.
?渡部喬之?長島潤?鈴木久義.脳卒中患者における座位でのDual task評価とトイレ動作能力との関連.作業療法.2016;35:400-408.
?Takayuki Watabe,Rikitaro Sako,Hisayoshi Suzuki,et al.Falls in the sitting position—Characteristics?and?efficacy? of preventive measures—.Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science .2015;6:151-157.
(主な学会発表)
?渡部喬之?鈴木久義?小貫祐介?他.脳卒中患者におけるやむを得ない転倒第2報—やむを得ない転倒判定シートにおける信頼性の検討—.回復期リハビリテーション病棟協会第31回研究大会,2018(岩手)
?渡部喬之?迫力太郎?小笹佳史?他.眼球運動訓練により複視の改善を認めた両側性MLF症候群の1例.第41回脳卒中学会,2016(札幌)
?Takayuki Watabe,Hiroshi Shoji,Rikitaro Sako.Fall after movement in the sitting position.16th World Federation of Occupational Therapists Congress,2014(Yokohama)
臨床教員:青木啓一郎(2017/5)
×
臨床教員:青木啓一郎
作業療法は領域の広いお仕事です。分野によって役割は変化していきます。その中で共通していることがあります。作業療法は「人と人の繋がり」をとても大事にする職業ということです。そして、対象者の生活に歩み寄ることができる職業です。
シンプルに言えば、対象者の希望を汲み取った支援を形にできる職業といえます。この作業療法を行うためには自分自身の社会性を養うことも必要です。
そこで、学生生活では昭和大学独自の富士吉田キャンパスの生活があります。そこでは、他学部との学生交流機会があり、寮生活から他者の思いやる気持ちが養われます。私自身も富士吉田キャンパスの生活を経験しており、それが現在の作業療法に生きていると胸を張って言うことができています。
キャンパスでお会いできることを楽しみにしています。
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
私は臨床現場で教育を行っている臨床教員です。「座学」とは違い、「作業療法ってなんだろう?」という疑問に対して、患者さんを通し、作業療法を触れていただき、楽しいという気持ちだけでなく、胸を張って素晴らしい職業であると学生がいうことができるように日々意識して教育に当たっています。
所属学会?社会活動
一般社団法人神奈川県作業療法士会 会員
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
昭和大学学士会 会員
昭和作業療法卒後教育セミナー 理事
研究分野
リハビリテーション全般 急性期 作業療法
研究内容
末期がんに対する作業療法研究を行っています。昨今、がんリハビリテーションが医療保険、介護保険で注目されてきている分野のひとつです。そこに関わる作業療法士の役割に対しての研究に取り組んでいます。
また、現在は急性期病院の勤務の関係で、脳卒中患者を中心とした転帰予測因子の抽出研究も行っています。急性期病院は在院日数の短縮が求められてきています。転帰予測を行うことにより、脳卒中患者の退院支援が滞ることがないように研究を行っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学術論文)
?青木啓一郎?鈴木久義.末期がん患者の在宅における作業療法士の役割-Berelsonの内容分析から-.神奈川作業療法研究.2018;8:7-13.
?三橋幸聖?長島潤?渡部喬之?青木啓一郎?嘉部匡朗?小林崇志.職業アイデンティティの確立に向けた,作業療法臨床参加型実習の導入.作業療法ジャーナル.2017;51(7):563-569.
(主な学会発表)
?青木啓一郎?齋藤甚?中村麻由美?他.急性期脳卒中患者における転帰予測因子 ~発症早期からの検討~.第1回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2017(大阪)
?青木啓一郎?齋藤甚?鈴木久義?他.大学病院脳卒中患者における転帰予測因子の検討.第48回日本作業療法学会,2017 (東京)
?青木啓一郎?鈴木久義.末期がん患者の在宅における作業療法士の役割-Berelsonの内容分析から-.第47回日本作業療法学会,2016 (札幌)
臨床教員:小林崇志(2017/8)
×
臨床教員:小林崇志
突然ですが、あなたにとって「大事な作業」ってどんなことでしょうか?
例えば“生活の中で欠かせないこと”、“これからの生活の中で実現したいこと”、“実現するためにやらねばならないこと”はどんなことでしょうか?
受験生の皆様の中には、希望通りの大学に入ることや作業療法士になること、リハビリテーションのプロになること……もっと広い範囲でいうと「夢を叶えること」という言葉が思い浮かんだ方も多いのではないでしょうか。
例えば、「夢を叶えること」が“実現したいこと”であるならば、今“やらねばならないこと”は……【受験勉強】かもしれません。でも受験をする前には、今まさしく皆様が行っている【インターネットでの情報収集】や【資料請求】、【オープンキャンパスへの参加】が必要になるかもしれません。また、作業療法士になろうと思った【きっかけとなった出来事】が必ずあるはずです。
このように、常に「作業」は連続していて、でも決してまっすぐな一本道ではなく、紆余曲折しながら過去-現在-未来へと繋がっていきます。
作業療法士は、一人一人の「作業」について供に考え、「大事な作業」「自分らしい作業」が出来るようにサポートしていく仕事です。是非、一緒に学んでいきましょう。
教員プロフィール
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
主に精神科病院での臨床実習指導を担当させて頂いております。日々、学生が感じたことを大事にし、その感覚が専門的な立場ではどのように説明できるのかという議論を通して教育に当たっております。また、目の前にいる方々にとって「大事な作業」はどんなことか、供に考えていきます。
所属学会?社会活動
一般社団法人東京都作業療法士会 会員
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
日本作業行動学会 会員
オープンダイアローグネットワークジャパン 会員
昭和大学学士会 会員 など
研究分野
精神科作業療法 長期入院患者に対する作業療法と地域移行 作業療法とマネジメント
研究内容
精神科病院に長期入院となっている方々は、本人の疾患の問題だけでなく、サポートする資源や機会の乏しさから退院へのきっかけを掴めない場合が多くあります。そうするうちに自信を失い、受身的で主体性を失った生活が続くと、やがて周囲の期待も乏しくなり、更に入院が長期化するという悪循環に陥ります。このような方々と供に様々な「作業」を行う事で、本人の自信と周囲の期待が向上し、地域移行に繋げていけるような仕組みについて、研究を行っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学会発表)
?小林 崇志,水野 健,古賀 誠,佐藤 範明:MOHOSTにより信頼関係を構築することが出来た統合失調症の事例(日本作業行動学会第27回学術集会,2017.6.浜松)
?小林 崇志,宮下 裕之:部門勉強会を通したマネジメント-意味のある作
臨床教員:嘉部匡朗(2017/8)
×
臨床教員:嘉部匡朗
そのため,多くの勉強が必要となりますが,勉強が苦手な方も大丈夫です.患者さんや対象者を良くしたいと思う気持ちが強くなればなるほど自然と勉強していくものだと思います。
受験生の時よりも,大学に入ってからよりも,就職してからの方が自主的にたくさん勉強する機会を設けています.
今は,勉強#1a4375が大変で嫌な事も多いかと思いますが,この先の目標に向かって前向きに努力していきましょう.
教員プロフィール
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学部研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
臨床現場で教員をしています.直接,患者様やご家族と関わりをもって作業療法を実践していくことは難しく,大変な事も多いと思います.
しかし,その分だけ自分の生活にも良い刺激があり,やりがいのある仕事です.緊張感のある臨床現場ですが,楽しく共に学んでいきましょう.
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
一般社団法人神奈川県作業療法士会 会員
研究分野
老年期作業療法,精神科作業療法,作業療法士の職業性ストレス
研究内容
昨今の高齢化に伴い増加してきている認知症や老年期うつ病に対する精神科作業療法プログラムの効果を検証している.
また,作業療法士という仕事が円滑に行っていけるように働く上で感じる職業性ストレスになる原因が何かを検証している.
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な執筆活動)
三橋幸聖?長島潤?渡部喬之?青木啓一郎?嘉部匡朗?小林崇志.職業アイデンティティの確立に向けた,作業療法臨床参加型実習の導入.作業療法ジャーナル51:563-569
(主な学会発表)
湯浅研?小池丈司?石川万里子?嘉部匡朗?他.昭和大学横浜市北部病院における摂食嚥下障害患者への多職種連携の取り組みと歯科の介入.第9回日本総合歯科学会総会?学術大会.2016(岡山)
臨床教員:齋藤甚(2018/5)
×
臨床教員:齋藤甚
そう思った方へ。
このページをご覧頂きありがとうございます。
作業療法って難しそうと不安に思っている方もいらっしゃるかもしれません。
私も大学に入学する前は同じでした。
しかし、作業療法士は、人の人生に関わることが出来る仕事です。
私たち作業療法士は、病気になった方の生きがいや幸せを取り戻すことを目指して日々奮闘しています。
そして、人の人生に関わることが出来るこの仕事は、私たちにおいても幸せな仕事であると思います。
大学に入ってからは、身体のことや心のこと、作業療法のことなど、難しいけど楽しいことが沢山学べ、多くの仲間も出来て、充実した4年間を過ごすことが出来るはずです。
作業療法士になりたい!
そう思った皆さんを、私たちはお待ちしています。
一緒に沢山のことを学びましょう。
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
作業療法士を目指す上で学ぶことは、難しいと感じることが多くあるかもしれません。しかし、難しいだけでなく面白いと思えることに作業療法の奥深さがあると思います。内容を理解した時の面白さや実際の現場で得られる刺激などを丁寧にお伝え出来たらと思います。
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
一般社団法人東京都作業療法士会 会員
一般社団法人日本老年医学会 会員
研究分野
身体拘束に関連する要因、急性期作業療法
研究内容
身体拘束とは、安全に治療をすることや転倒を予防すること等を目的として、病院などで患者様に対して行われていますが、患者様に不利益を及ぼすことも指摘されています。そのため、身体拘束を減少出来る要因を探る研究をしています。その他、急性期における作業療法関連の研究もしています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学会発表)
?齋藤甚,鈴木久義,青木啓一郎.入院患者における身体拘束実施に関連する要因の検討—拘束群?非拘束群間における患者特性の比較分析—.第51回日本作業療法学会,2017(東京)
?青木啓一郎,齋藤甚,鈴木久義.大学病院における転帰予測因子の検討.第51回日本作業療法学会,20177(東京)
? 齋藤甚.入院患者における身体拘束実施に関連する要因の検討.第25回全日本民医連神経リハビリテーション研究会,2015(京都)
臨床教員:千賀浩太郎(2019/6)
×
臨床教員:千賀浩太郎
受験生の皆さんは、作業療法士として、どんな分野?フィールドで活躍したいですか?
私たちは皆さんと一緒に学び、その可能性を広げていくことを心待ちにしております。
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法実習I, 臨床作業療法実習II, 臨床作業療法実習III, 臨床作業療法総合実習
教育への抱負
患者さんと接するにあたって、大事にしていることは、相手を尊重し、敬うことです。私の勤務する病院の患者さんの多くは高齢者であり、人生の先輩です。患者さんがそれまで生きて経験してきたことや築いてきた背景を尊重し、敬うことを忘れずに接することで、良い関係性が築かれていくことを伝えていきたいです。
また、これまで従事してきた身体障害領域での経験を学生さんに伝えていきたいと思います。
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
PATH Intl. Certified Instructor (Registerd Level)
乗馬リハビリテーション研究会 会員
動物介在教育?療法学会 会員
研究分野
動物介在療法, 動物介在活動, 身体障害領域
研究内容
馬介在活動および療法(Equine Assisted Activities and Therapies)、一般的な言葉で言えば、乗馬療法について研究しています。馬に触れたり、世話をしたり、乗馬をしたりすることによって、障がいを持ったお子さんがどういった変化があるのかというようなことを研究しています。そして、そこから得た知見を広く社会に発信して行くことで、馬を通したリハビリテーションを広めていきたいと思っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学術論文)
?千賀浩太郎, 鈴木久義「馬介在活動及び療法に参加する児童を持つ保護者の期待 -混合研究法を通しての検討-」 動物介在教育?療法学雑誌 第10巻1?2号(2019)
(主な学会発表)
?千賀浩太郎, 鈴木久義, 長島 潤,渡部 喬之. 馬介在活動及び療法に参加する児童の特性と保護者の期待-混合研究法を通しての検討-. 動物介在教育?療法学会 2018年度 第11回学術大会
?千賀浩太郎, 鈴木久義, 長島 潤,渡部 喬之. 馬介在活動および療法に参加する児童とその活動内容 - 質問紙調査 -. 日本作業療法学会 2018
?山口 純子, 小貫 祐介, 千賀浩太郎, 他. 異常感覚の捉え方に焦点を当て,治療構造を明確にした作業療法介入. 回復期リハビリテーション病棟協会 第31回研究大会 2017
臨床教員:
×
臨床教員:駒場一貴
今は受験勉強で大変な時期でしょうか?私自身も受験勉強は本当に大変であった思い出であり、とても印象に残っております。
さて作業療法は「人々の幸せ」を促進できる素晴らしい職業です。私自身が高校生の時に作業療法士を目指したきっかけは「人の役に立ちたい」という想いからです。
現在は作業療法士になって「人々の幸せへの手助け」を実感でき私自身もとても幸せな気持ちです。
是非、皆さんの志をサポートできることを楽しみしております。
学位?最終学歴
修士(保健医療学)
昭和大学大学院保健医療学研究科博士前期課程 修了
担当科目
臨床作業療法学,など
教育への抱負
「臨床教員」として臨床現場で働き、学生教育に携わっています。実際の現場で作業療法の技術や考え方を丁寧にお伝えし、ただ教えるだけでなく学生と共に悩み?考え?学ぶことで一緒に成長できることを願っています。
所属学会?社会活動
一般社団法人日本作業療法士協会 会員
一般社団法人神奈川県作業療法士会 会員
一般社団法人日本集中治療医学会 会員
特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会 会員
昭和大学学士会 会員
昭和作業療法卒後教育セミナー 会長
研究分野
急性期作業療法
研究内容
救命救急センター?集中治療センターなどの急性期に関する作業療法研究を進めています。この領域の研究は少ない現状があり、私自身は、せん妄や認知機能低下に関しての作業療法の効果について検証を行っています。
業績
昭和大学学術業績リポジトリ?個別ページ
(主な学術論文)
駒場一貴?鈴木久義.救命医療に従事する作業療法士の専門性への認識過程.神奈川作業療法研究.2021;11:17-25.
(主な学会発表)
駒場一貴?鎌田恵梨香?田代尚範.長期人工呼吸器管理となり認知機能が低下した2事例における作業療法の経験.第48回日本集中治療医学会学術集会,2021(WEB)
駒場一貴?渡部喬之.間質性肺炎患者における意味のある作業を用いた作業療法の介入.第54回日本作業療法学会,2020(WEB)
駒場一貴?鈴木久義.集中治療センターにおける作業療法士の専門的役割 質的調査を通じて.第53回日本作業療法学会,2019(福岡)