外科系診療センター 泌尿器科

診療科紹介

泌尿器科 佐々木診療科長
佐々木 春明
 超高齢化社会を迎え、人生100年時代になり、泌尿器科で扱う疾患は急激に増加しており多岐にわたっています。
 泌尿器科が扱う臓器は、副腎、腎臓、腎盂?尿管、膀胱、尿道、前立腺、精巣、陰茎をあつかいます。これら各臓器の疾患(がんや結石、良性腫瘍など)に対する手術を行うと同時に、これら臓器の炎症(腎盂腎炎、膀胱炎など)に対する内科的治療も行います。また、各臓器の癌に対する抗癌剤治療などの内科的治療と手術療法を組み合わせて集学的治療を行います。このように外科的治療から内科的治療まで幅広く担当しています。
 医局の目標は、①低侵襲手術を含めた診療の充実(ダ?ヴィンチ手術、腹腔鏡手術など)、②難治症例に対する集学的治療、③泌尿器科専門医の育成、④医療安全、⑤地域連携の強化です。
 現在の診療体制は泌尿器科常勤医は10名で、兼任講師が8名です。
 泌尿器科指導医?専門医が4名、専門医が5名です。
質の高い医療を目指して指導医がスタッフの診療をサポートします。また、患者さんのニーズを考慮した治療法を検討し、医師全員が主治医?担当医としてカンファレンスを行い最適な治療を選択できるようにしています。手術療法では腹腔鏡による手術やダ?ヴィンチによるロボット手術を導入して、患者さんの負担が少ない治療を行っています。
また、同時に医療安全にも積極的に取り組んでいます。医療安全はコミュニケーションエラーが多いことがわかっているため、スタッフ間での情報共有を最優先にしています。
 昭和大学藤が丘病院では手術治療が主体となるため、外来での通院治療を近隣の泌尿器科医師にお願いすることがあります。これは2人主治医制をとっているためで、普段の通院は自宅近くの泌尿器科で行い、入院が必要になる手術や処置を当院で行うことです。この地域連携により、患者さんは診療の待ち時間が少なくなり、当院の医師と近隣の泌尿器科医師とは3か月毎に定例のカンファレンスを行っている他に、不定期での会合があります。そのため、患者さんの情報は顕密に共有されているのでご安心ください。このように昭和大学藤が丘病院泌尿器科では地域の泌尿器科医師との連携により患者さんの満足度の高い医療を提供しています。
 おしっこのこと(出にくい、回数が多い、血尿がでるなど)、健康診断で異常を指摘された、泌尿器科の癌が心配など、気軽に相談してください。

診療概要

外来診療

セカンドオピニオンを含めて泌尿器科一般の疾患に対応します。

男性機能障害(性機能障害、更年期障害)については、その診断や治療に関して、他の医療機関からの紹介も多く、この分野における中心的な役割を担っております。
排尿障害や尿失禁については内服治療が中心となります。患者さまと治療法を相談して手術の適否を決定いたします。
健康診断で異常を指摘された項目(血尿やPSA高値など)については、可能な限り早期に結論が得られるように検査を行います。
近隣から紹介いただきました場合には、紹介元の先生に対して頻回に病状の御報告を行いますので、患者さんご本人が報告することは不要です。ご安心ください。
外来診療は曜日によって担当医が異なりますので外来担当表および診療担当医紹介をご参照ください。ただし、個々の症例につきまして必要に応じて泌尿器科医全員で検討を行いますので曜日による診療の相違はございません。

入院診療

入院患者の回診は、毎朝および毎夕に行われ、軽微な病状の変化を見逃さないようにしています。また、主治医制をとっておりますが、全員が主治医グループとして全ての患者さんに対して診断?治療を行っています。毎朝のブリーフィングおよび毎夕のデブリーフィングを行うことで医員全員が主治医として診療を行っています。医師の全員が患者さんの状態を正確に把握することは医療事故を防ぐ最も大切なことであると考えております。入院中の不安や治療?手術への不安を最小にできるよう主治医グループおよびスタッフが一丸となって治療に取り組んでいますので、安心して入院してください。

手術を目的とする場合、抗癌剤治療を目的とする場合、安静加療を目的とする場合、入院が必要な検査を行う場合が主となります。
近年増加している泌尿器科癌(腎臓癌、腎盂?尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣癌、陰茎癌など)に対しては、自己血を貯血して手術を行います。これにより同種血輸血を行うことなく手術が行われます。手術方法は、開腹手術の他に低侵襲といわれている鏡視下手術(腹腔鏡手術など)も行います。手術部位や病変の部位などにより適応が異なりますので担当医と相談してください。
前立腺肥大症に対する手術は経尿道的に手術を行います。
尿管結石に対する手術は経尿道的手術ですので、全身麻酔が基本となりますが、2泊3日での入院が基本です。

昭和大学泌尿器科の特徴

①医療安全への取り組み

医療安全で最も大切なことは、患者さん?御家族と医療者側とのコミュニケーションにあると考えております。他病院での事例の多くはコミュニケーションエラーが原因と思われます。
昭和大学藤が丘病院泌尿器科では、外来での病状説明の際に時間的ゆとりをもてるように努力しています。そのため、治療方針が決定し、病状が安定した場合には、昭和大学藤が丘病院泌尿器科と連携している医療機関を御紹介させていただいております。病状に大きな変化があり、入院加療や精密検査が必要な場合は、担当医師からの御連絡のもとに適切に対処させていただきます。
入院患者さんの回診は毎朝および毎夕に行われます。軽微な病状の変化を見逃さないことと患者さんおよび家族と頻回に会話するように努力しています。また、主治医制をとっておりますが、全員が主治医グループとして全ての患者に対して診断?治療を行っています。毎朝のブリーフィングおよび毎夕のデブリーフィングを行うことで医員全員が主治医として診療を行っています。医師の全員が患者の状態を正確に把握すること、そして病状をその都度頻回に説明することは医療事故を防ぐ最も大切なことであると考えております。

②地域医療連携への取り組み

当院泌尿器科の特徴として、近隣泌尿器科医との連携が強く、3ヶ月毎に症例検討会を開催しています。さらに、病診連携として当院では基本的に診断と初期治療(手術や内服薬)を担当し、病状が落ち着いた時点で近隣の泌尿器科専門医の協力を仰ぎながら治療をすすめています。近隣に紹介された患者さんの病状が悪化した場合には当院泌尿器科で入院治療を行います。このように、待ち時間や治療効率を改善するために紹介?逆紹介を行っていますので、安心して主治医から紹介状をもらって受診して下さい。

臨床研究に関する情報の公開(オプトアウト)

臨床研究のうち観察研究においては、たとえば患者さんへの侵襲や介入がなく、人体から取得された試料を用いず、診療情報などの情報のみを用いて行う研究については、国が定めた倫理指針に基づき必ずしも対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るとは限りません。しかし、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知または公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。

当科でオプトアウトを行っている臨床研究は以下の通りです。

主な対象疾患

  • 副腎腫瘍
  • 腎臓癌
  • 腎盂?尿管癌
  • 膀胱癌
  • 前立腺癌
  • 精巣癌
  • 陰茎癌
  • 尿管結石、膀胱結石
  • 前立腺肥大症
  • 陰嚢水腫
  • 健診結果での異常(血尿、PSA高値など)
  • 排尿障害
  • 尿失禁
  • 頻尿?夜間頻尿
  • 排尿痛

専門外来

外科系診療センター 泌尿器科

スタッフ紹介

医師名役職専門分野資格
佐々木 春明教授男性機能
泌尿器科一般
日本泌尿器科学会専門医?指導医
日本性機能学会専門医
森田 順
准教授
尿路性器癌(腎癌)
腹腔鏡手術
ダ?ヴィンチ手術
日本泌尿器科学会専門医?指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
泌尿器ロボット支援手術プロクター
腹腔鏡下小切開手術施設基準医
日本性機能学会専門医
太田 道也講師泌尿器科一般
前立腺肥大症
日本泌尿器科学会専門医?指導医
吉川 裕康兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医?指導医
後藤 隆太兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医
日本性機能学会専門医
青木 慶一郎兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医?指導医
石川 公庸兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医?指導医
日本性機能学会専門医
山本 健郎兼任講師泌尿器科一般
内視鏡検査?手術
男性機能
日本泌尿器科学会専門医?指導医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
菅原 草兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医?指導医
今村 雄一郎 
兼任講師
泌尿器科一般
日本泌尿器科学会専門医?指導医
下山 英明講師
泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医?指導医
日本内分泌学会専門医
がん治療認定医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本性機能学会専門医
山岸 元基助教
留学中
泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医
日本性機能学会専門医
がん治療認定医
日本内分泌学会専門医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
谷藤 暁助教泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医
がん治療認定医
産業医
杉下 裕勇
助教
泌尿器科一般
日本泌尿器科学会専門医
黒川 一平兼任講師泌尿器科一般日本泌尿器科学会専門医
田中 紘司助教泌尿器科一般
一村 侑樹
助教
泌尿器科一般

小串 佑太
助教(医科)
専攻医4年次
鄭 有珍
助教(医科)

専攻医3年次
菊山 陽子
助教(医科)
専攻医2年次
濵本 慶太助教(医科)

専攻医2年次
松井 祐輝助教
学外研修中
泌尿器科一般
尿路結石
日本泌尿器科学会専門医
がん治療認定医
日本内分泌学会専門医
道口 彩菜
助教(医科)
学外研修中

専攻医4年次

外来担当医表

外科系診療センター 泌尿器科

医療従事者の?へ

泌尿器科一般