- 昭和大学藤が丘病院
- 診療科?センター?部門
- 診療科
- 呼吸器センター
- 呼吸器センター 呼吸器内科
呼吸器センター 呼吸器内科
診療科紹介
当科における診療対象疾患は、間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)といった慢性進行性の呼吸不全を来す疾患や、アレルギー疾患である気管支喘息、また肺炎、非結核性抗酸菌症などの感染症や、さらに近年増加の一途をたどる肺癌など多岐に渡っています。
間質性肺炎については、これまで治療法がないとされていましたが近年、抗線維化薬の導入により疾患の進行を抑え、増悪の頻度が下げられるようになってきました。COPDや喘息についても長時間作用性気管支拡張薬や吸入ステロイド薬など、より安全でより治療効果の高い吸入療法や抗体療法を用いた重症喘息に対する治療が可能になっています。
当科ではこうした最先端の治療を積極的に取り入れ、より良い診療に取り組んでいます。さらに肺癌の内科治療については、これまで化学療法が中心であったものが、遺伝子検査の検討により分子標的薬が使用可能となり、さらに免疫チェックポイント阻害療法といった新たな治療法が可能となり治療成績を上げています。
肺癌の治療方針については呼吸器外科、腫瘍内科、放射線科から構成されるキャンサーボードで決定し、個々の患者さんに最適な治療を行っています。
また、近年高齢化社会となり嚥下性肺炎が急増し、その対応が必要になっています。
当科では救急科や隣接するリハビリテーション病院とも協力し、急性期から慢性期にわたりスムーズな連携ができるよう努力しております。
専門性の高い医療が必要な患者さんや、日常の診療でご苦慮されている患者さんなど、ご紹介の程よろしくお願い申し上げます。
間質性肺炎については、これまで治療法がないとされていましたが近年、抗線維化薬の導入により疾患の進行を抑え、増悪の頻度が下げられるようになってきました。COPDや喘息についても長時間作用性気管支拡張薬や吸入ステロイド薬など、より安全でより治療効果の高い吸入療法や抗体療法を用いた重症喘息に対する治療が可能になっています。
当科ではこうした最先端の治療を積極的に取り入れ、より良い診療に取り組んでいます。さらに肺癌の内科治療については、これまで化学療法が中心であったものが、遺伝子検査の検討により分子標的薬が使用可能となり、さらに免疫チェックポイント阻害療法といった新たな治療法が可能となり治療成績を上げています。
肺癌の治療方針については呼吸器外科、腫瘍内科、放射線科から構成されるキャンサーボードで決定し、個々の患者さんに最適な治療を行っています。
また、近年高齢化社会となり嚥下性肺炎が急増し、その対応が必要になっています。
当科では救急科や隣接するリハビリテーション病院とも協力し、急性期から慢性期にわたりスムーズな連携ができるよう努力しております。
専門性の高い医療が必要な患者さんや、日常の診療でご苦慮されている患者さんなど、ご紹介の程よろしくお願い申し上げます。
診療概要
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科は、外来診療、入院診療はもとより専門医の育成、教育、学生及び研修医の教育、臨床研究にも取り組んでおり、高度先進医療を目指しております。当科における診療対象疾患としては、間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、といった慢性進行性の呼吸不全を来す疾患や、アレルギー疾患である気管支喘息や、肺炎、非結核性抗酸菌症などの感染症、さらに近年増加の一途をたどる肺癌など多岐に渡っています。
肺癌については、診断から治療、緩和療法まで行っており、治療方針については呼吸器外科、腫瘍内科、放射線科から構成されるキャンサーボードで決定し、個々の患者さんに最適な治療を行っています。
呼吸器疾患は急性期から慢性期に渡っており、救急科や隣接するリハビリテーション病院とも協力し密接な連携が取られています。
呼吸器内科をよろしくお願い申し上げます。
対象疾患
間質性肺炎、過敏性肺炎、サルコイドーシスなどのびまん性肺疾患慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性?慢性呼吸不全
気管支喘息などのアレルギー性疾患
肺炎、抗酸菌症などの感染症
肺癌などの悪性疾患
専門外来
睡眠時無呼吸(SAS)外来 | 土曜日(午前) | リハビリテーション病院 |
スタッフ紹介
医師名 | 役職 | 専門分野 | 資格 |
鹿間 裕介 (しかま ゆうすけ) | 特任教授 呼吸器センター長 | 呼吸器疾患一般 炎症性肺疾患 間質性肺炎 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 気管支喘息 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医?指導医 難病指定医 American Thoracic Society European Respiratory Society |
横江 琢也 (よこえ たくや) | 准教授 診療科長 | 呼吸器疾患一般 気管支喘息 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 睡眠時無呼吸 | 日本内科学会認定内科医?総合内科専門医?指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医?指導医 日本アレルギー学会専門医?指導医?代議員 日本睡眠学会総合専門医?指導医?評議員 ICD協議会認定ICD(インフェクションコントロールドクター) 難病指定医 緩和ケア研修会修了 日本睡眠学会睡眠検査安全精査管理セミナー修了 舌下神経電気刺激療法長期管理講習会修了 身体障害者第15条指定医(呼吸器機能障害) |
山口 史博 (やまぐち ふみひろ) | 講師 診療科長補佐 | 呼吸器疾患一般 臨床病理学 呼吸器感染症 肺癌 | 日本内科学会認定内科医?総合内科専門医?指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医?指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医?指導医 日本臨床検査医学会臨床検査専門医 日本感染症学会感染症専門医?指導医 日本臨床微生物学会認定医 肺がんCT検診認定医 日本がん治療認定医 ICD協議会認定ICD(インフェクションコントロールドクター) 難病指定医 |
林 誠 (はやし まこと) | 講師 (昭和大学横浜市北部病院出向中) | 呼吸器疾患一般 抗酸菌症 | 日本内科学会認定内科医?総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 がん治療認定医 日本感染症学会感染症専門医 結核?抗酸菌症専門医 |
楯野 英胤 (たての ひでつぐ) | 講師 (リハビリテーション病院) | 呼吸器疾患一般 慢性呼吸不全 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 呼吸器リハビリテーション | 日本内科学会認定内科医?総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本スポーツ協会公認スポーツドクター 日本呼吸ケア?リハビリテーション学会認定呼吸ケア指導医 ICD協議会認定ICD(インフェクションコントロールドクター) 難病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医(呼吸機能障害) 緩和ケア研修会修了 臨床研修指導医 |
柿内 佑介 (かきうち ゆうすけ) | 助教 (昭和大学横浜市北部病院出向中) | 呼吸器疾患一般 肺癌、緩和療法 慢性咳嗽 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
清水 翔平 (しみず しょうへい) | 助教 (小田原市立病院出向中) | 呼吸器疾患一般 びまん性肺疾患 肺腫瘍 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 臨床研修指導医 |
張 秀一 (ちょう ひでかず) | 助教 | 呼吸器疾患一般 肺癌、緩和医療 気管支喘息 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本アレルギー学会専門医 日本緩和医療学会認定医 難病指定医 |
新 健史 (あたらし けんじ) | 助教 | 呼吸器疾患一般 アレルギー性疾患 びまん性肺疾患 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
小菅 美玖 (こすげ みく) | 助教 | 呼吸器疾患一般 慢性呼吸不全 びまん性肺疾患 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
川村 さおり (かわむら さおり) | 助教 | 呼吸器疾患一般 肺癌、アレルギー性疾患 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
中本 真理 (なかもと まり) | 助教 | 呼吸器疾患一般 アレルギー性疾患 びまん性肺疾患 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
小野崎 翔太 (おのざき しょうた) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 緩和ケア研修会修了 |
白取 陽 (しらとり よう) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 緩和ケア研修会修了 |
林 三奈 (はやし みな) | 助教(休職中) | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
北野 はるか (きたの はるか) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
安部 貴志 (あべ たかし) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医 緩和ケア研修会修了 |
阪倉 俊介 (さかくら しゅんすけ) | 助教(医科) 大学院 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医 |
小林 仁 (こばやし ひとし) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
平田 健人 (ひらた けんと) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
見代 健太 (みよ けんた) | 助教(医科) 大学院 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
近藤 智香 (こんどう ちか) | 助教 (小田原市立病院出向中) | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
神﨑 満美子 (かんざき まみこ) | 助教 (小田原市立病院出向中) | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
丁 一澤 (てい かずさわ) | 助教 | 呼吸器疾患一般 | 日本内科学会内科専門医
|
泉﨑 謙介 (いずみざき けんすけ) | 助教(医科)
大学院 | 専攻医3年次 | |
齋藤 祐一郎 (さいとう ゆういちろう) | 助教(医科)
| 専攻医3年次 | |
草鹿砥 るい
(くさかど るい) | 助教(医科) 大学院 (静岡赤十字病院研修中) |
| 専攻医2年次 |
郷 佳洋 (ごう よしひろ) | 助教(医科) (山梨赤十字病院研修中) | 専攻医2年次 緩和ケア研修会修了 | |
能美 詩穂 (のうみ しほ) | 助教(医科)
(獨協医科大学埼玉医療センター研修中) |
| 専攻医2年次 |
吉﨑 千夏 (よしざき ちなつ) | 助教(医科)
(獨協医科大学埼玉医療センター研修中) |
| 専攻医2年次 緩和ケア研修会修 |
吉田 有毅 (よしだ ゆうき) | 助教(医科)
|
| 専攻医2年次 |
猪村 亘平 (いのむら こうへい) | 助教(医科) | 専攻医1年次 | |
鹿島 彰人 (かしま あきひと) | 助教(医科)
| 専攻医1年次 | |
谷口 太郎 (たにぐち たろう) | 助教(医科)
|
| 専攻医1年次 |
宮本 宰太 (みやもと さいた) | 助教(医科)
|
| 専攻医1年次 |
外来担当医表
呼吸器センター 呼吸器内科
医療従事者の?へ
研究内容
当科における診療対象疾患としては、間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)といった慢性進行性の呼吸不全を来す疾患や、アレルギー疾患である気管支喘息や、肺炎、非結核性抗酸菌症などの感染症や、さらに近年増加の一途をたどる肺癌など多岐に渡っています。これらの疾患に対し下記のようなテーマにつき基礎的および臨床的検討を行っております。1.間質性肺炎
肺線維芽細胞における間質蛋白の産生調節について
TGF-β受容体の調節機構と細胞内シグナルについて
間質性肺炎におけるバイオマーカーの検討
強制オッシレーション法を用いた間質性肺炎の呼吸抵抗の検討
関節リウマチの肺病変の検討
2.慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息
COPDの急性増悪を繰り返す患者の臨床像の検討
フレイル?プレフレイルを伴うCOPD患者に対する人参養栄湯の多施設共同プラセボ対照二重盲検比較試験(他施設共同研究)
COPD患者におけるasthma and COPD overlap(ACO)患者の有病率の調査
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症患者におけるメポリズマブの喘息への効果に関する研究
気管支喘息吸入療法におけるQOL評価、吸入指導
COPD、気管支喘息患者における睡眠呼吸障害の検討
3.肺癌
EGFR-TKI 耐性とTP53変異との関連性および抗P53抗体の臨床的有用性の検討
インターフェロン-γ遊離試験と肺癌の予後に関する検討
4.感染症
薬剤耐性菌(主にカルバペネム耐性腸内細菌科細菌)の分子疫学と薬剤耐性機序
非結核性抗酸菌症:MAC症の予後と予後因子についての研究
誤嚥性肺炎の予後と再発に関わる因子の研究
多剤耐性アシネトバクターの耐性機構
気管支鏡検査前インターフェロンγ遊離試験測定の有用性に関する研究
インターフェロンγ遊離試験における判定不可の検討
5.呼吸リハビリテーション
身体活動計を用いたCOPD活動量の評価
包括的呼吸器リハビリテーション
その他、臨床上問題になった症例について随時、学会?研究会にて報告を行っております。
医療連携?紹介制度について
当科で診療する疾患としては、気管支喘息、肺癌、肺気腫や慢性気管支炎、肺塞栓症(エコノミークラス症候群)、在宅酸素療法を必要とする慢性呼吸不全、肺炎や肺化膿症、膿胸のような呼吸器感染症と非常に多岐にわたっております。急性期の病気を数多く取り扱うことが多い訳ですが、一般外来での対応が困難な重症例の場合でも当院の救急救命センターやER、集中治療室(IRCU)のみならず、隣接する昭和大学藤が丘リハビリテーション病院とも協力し、急性期から慢性期にわたってスムーズな連携ができるよう心がけております。
専門性の必要な患者さんや、日常の診療でご苦慮されている患者さんなど、ご紹介の程宜しくお願い申し上げます。
当科のスタッフは、患者さんの満足度および治療成績の向上を目指して日夜努力を重ねております。
日本内科学会内科専門医
日本内科学会内科専門医